Tokyo Automobile Service Promotion Association
Tokyo Automotive Service Industry Commerce Association

 |カーライフQ&A自動車整備士になるには?道路交通法改正 交通違反罰則が強化 バイク基礎知識 


カーライフQ&A

1.自動車ミニ知識

○車の駆動方式
○ブレーキの種類
○乗用車のボディの形状と種類
○ナンバープレートの見方

 
2.ドライバーの疑問を解消する

「定期点検整備」 「車検」 など耳慣れた言葉なのに、あらたまって質問されると、とまどってしまうドライバーの皆さんも多いのではないでしょうか。
皆さんの不安や疑問を少しでも解消し、 車と上手につき合うための方法 を「Q&A]にまとめてみましたので、これからの楽しいカーライフに役立てて下さい。

Q1.なぜ定期点検整備が必要なんですか?
Q2.車検と定期点検整備の違いはなんですか?
Q3.整備事業場で行う車検とユーザー車検や代行車検との違いはなんですか?
Q4.定期点検整備とは、どういうところを点検・整備するのですか?
Q5.車検を受ける際の、総費用はどれくらいかかるのですか?

 
3.「マイカー点検キャンペーン」の紹介

○運動の目的
○キャンペーン期間
○キャンペーン・キャラクター
○キャンペーン・スローガン
○主な実施事項

 
4.「不正改造車を排除する運動」の紹介

近年、交通事故の実態が極めて厳しい状況にあること及び自動車の排出ガスや騒音等による環境の悪化が深刻な問題となっていることから、 暴走行為過積載等を目的とした不正改造車 を排除するために、平成2年度から、官民一体となって 「不正改造車を排除する運動」 を全国的に実施しています。

1.運動期間

年間を通じて不正改造車の排除に努めていますが、毎年6月を運動の重点期間として実施しています。

2.運動の実施機関

国土交通省が実施主体となり、警察庁、総務省、環境庁、経済産業省、農林水産省の後援並びに軽自動車検査協会の協力のもとに、日整連を代表とする「不正改造防止推進協議会」が中心となって運動を推進しています。

3.運動の主な内容

1 広報活動
 (1)ラジオ、テレビ、新聞、また、地方公共機関等の広報紙などによる呼びかけ
 (2)関係機関によるポスター、横断幕の掲示、チラシの配布、ワッペンの着用
2 不正改造車に関する情報収集、相談の受付
 (1)ユーザー及び関係者などからの不正改造車に関する情報の収集
 (2)不正改造防止のための相談窓口の設置
3 街頭検査の実施
不正改造車の取り締まりを重点とした街頭検査の実施
4 マイカー相談所の開設
一般ユーザーを対象として、各種イベント会場等において不正改造防止を中心とした相談を受け付けるためのマイカー相談所の開設

不正改造例

○乗用車
○トラック
○二輪車

 

▲BACK▲PAGE TOP
Copyright© 1999 Japan Automobile Service Promotion Association
(1) (2) (5) (6) (5) (6) (1) (2) (4) (3)