Tokyo Automobile Service Promotion Association
Tokyo Automotive Service Industry Commerce Association

   ブロックだより支部だより過去履歴支部ホームページリンク


支部だより

11/16「八王子支部」事業主研修会

 八王子支部(岩田孝支支部長)では、平成20年11月16日(日)に支部事業計画の一環として、「八王子支部事業主研修会」を開催した。
 このイベントは、会員相互の親睦を深めることを目的に、お台場「日本科学未来館」「船の科学館」を見学後、隅田川をフェリーで上り、浅草大観光祭最終日を見学する充実したもので、当日は52名が参加し、会員同士の情報交換や親睦が深まる非常に有意義なイベントであった。


11/15「西多摩支部」マイカー点検教室

平成20年11月15日(土)
  瑞穂市役場周辺


11/9「東清支部」マイカー点検教室

平成20年11月8日(土)、9日(日)
  清瀬市民まつり


11/16「台東支部」マイカー点検教室

平成20年11月15日(土)、16日(日)
  台東区生涯学習センター


11/09「北武支部」マイカー点検教室

平成20年11月8日(土)、9日(日)
  小平市産業祭


11/09「北武支部」マイカー点検教室

平成20年11月8日(土)、9日(日)
  西東京市民祭


11/17北多摩支部マイカー点検教室

平成20年10月18日(土)
  都立小金井公園 いこいの広場


11/17中央支部マイカー点検教室

平成20年10月11日(土)
  港区芝公園
  港区民まつり増上寺会場


11/17江東支部マイカー点検教室

平成20年10月18日(土)、19日(日)
  都立木場公園


11/17葛飾支部マイカー点検教室

平成20年10月17日(金)、18日(土)、19日(日)
  テクノプラザかつしか
   葛飾産業フェア


11/17江戸川支部マイカー点検教室

平成20年10月12日(日)
  都立篠崎公園


11/17立川支部マイカー点検教室

平成20年11月3日(月・祝)
  都立多摩職業能力開発センター


11/11二輪自動車支部、点検整備啓発ポスター・チラシを作成

 二輪自動車支部(小藤東洋支部長)は、二輪自動車ユーザーに対し、点検整備を啓発する内容のポスターおよび同デザインのチラシを作成し、今後、同支部会員事業場へ配布する予定になっている。
 同支部では、このツールを利用して二輪自動車ユーザーに点検整備の重要性が浸透することを期待している。



11/3大田支部マイカー点検教室 『てんけんくん祭り』
点検整備推進デー
   〜業界アピールと連帯感をテーマにてんけんくん祭り開催〜

 平成20年11月8日(土)、9日(日)の2日間、大田支部(木村重興支部長)では大田区平和島公園において開催された「第19回OTAふれあいフェスタ」において点検整備推進デー(てんけんくん祭り)を開催した。
 開会式において主催者を代表して挨拶に立った木村支部長は「我々自動車整備業界はコンプライアンス(法令遵守)を通じてクルマ社会の発展に貢献していきたい。そのためには会員組合員がユーザーに定期点検の必要性を継続的にアピールしていくことが重要である。定期点検整備率を上げるためにも、2日間のイベントを通じて自動車ユーザーの皆様方に点検整備の重要性をアピールしていただきたい」と述べた。
 続いて、国土交通省関東運輸局東京運輸支局御代田晃一首席陸運技術専門官は「戦後右肩上がりであった自動車の保有台数は、昨年度ついにマイナス成長となってしまった。しかしながら、依然として7,900万台を超えており、東京はそのうちの6%を保有している。自動車は社会生活に必要不可欠なものだが、反面、事故・環境汚染・資源浪費というマイナス面もある。より良い車社会を構築するためにも、自動車の点検整備の必要性と環境の保全についてユーザーの皆様に理解を深めていただきたい」と挨拶を述べた。
 また、中田豊副理事長は「『てんけんくんまつり』は毎年盛大に開催され、自動車整備業界の活動が認められる素晴らしいイベントである。世界的にも経済情勢は厳しい時期にあるが、我々はこの不景気にこそ点検整備の推進という自動車整備事業者の務めを果たしていくべきである」と述べた。
 今年のてんけんくん祭りは雨混じりの天候となったものの、多数の来場者で賑わった。「マイカー点検教室」では、区報で公募した区民のマイカーを使用して日常点検を実施するなど、ユーザーに密着した啓発活動が展開された。また、「ミニモーターショー」「シートベルト体験」「運転適性診断」「発煙筒点火実演」「じゃんけん大会」「フリーマーケット」「模擬店」「ゲームコーナー」等、数多くのイベントが用意され、どこのブースも多くの来場者で賑わっていた。
 自動車ユーザーとの接点を通じて、地域社会における自動車整備事業者の貢献と存在を大きくアピールし、日常点検や定期点検整備の重要性を再認識していただくことができた「てんけんくん祭り」であった。


11/3八王子支部マイカー点検教室

平成20年11月3日(月・祝)
  都立多摩職業能力開発センター


10/26西多摩支部マイカー点検教室

平成20年10月26日(日)
 福生市営球場


10/26村山大和支部マイカー点検教室

 村山大和支部(ノ下弘支部長)では、平成20年10月25日(土)、26日(日)の両日、「第3回村山デエダラまつり」内において、同支部武蔵村山地区の「マイカー点検教室」を開催した。
 当日は天候にも恵まれ、マイカー点検教室には500名を超える見学者が訪れた。
 同支部では、会場となったプリンスの丘公園にゆかりがある歴代の『スカイライン』や特殊車・介護車等の展示をおこなったほか、デエダラ運行に「てんけんくん山車」で参加するなど、点検の必要性・重要性を積極的にアピールしていた。

 【関連リンク】
 ■村山大和支部、「てんけんくんねぶた」を製作 (TOSSNETリンク)

11/3大多摩支部マイカー点検教室 「点検整備推進デー」

 大多摩支部(四谷信武支部長)では、平成20年11月2日(日)、3日(月・祝)の2日間、永山公園において開催された「第41回青梅産業観光まつり」内において、マイカー点検教室を開催した。このイベントは、青梅市・青梅市商工会議所・青梅市観光協会の共催によるもので、来場者は毎年約3万人(2日間合計)が訪れる大規模なもの。
 同支部の「マイカー点検教室」は、毎年東京運輸支局と連携して行われており、支部会員と東京運輸支局整備課の陸運技術専門官が連携しユーザーから寄せられる質問に答える場面もあった。
  また、 当日は来場者へのアンケートのほか、「点検整備推進デー」の名に相応しいアピール等を行った。


8/3世田谷支部マイカー点検教室

平成20年8月2日(土)、3日(日)
馬事公苑(世田谷区民祭会場)


10/27「墨田支部」パソコン教室を開催

 墨田支部(野村幸一支部長)では、平成20年10月21日(火)、22日(水)の両日、都立城東職業能力開発センター江戸川校において「墨田支部パソコン教室」を開催した。
 当日は、同支部
の青年経営研究会(椿重夫代表幹事)のメンバーが講師となり、延べ20人の会員が参加した。
  研修内容は、Microsoft Excel を中心とした学習で、業務にすぐ活かせるだけあって、参加した支部会員からは「非常に勉強になった」等の感想があがるなど、大変好評であった。


10/23「村山大和支部」支部会員研修旅行

 村山大和支部(ノ下弘支部長)では、平成20年10月4日(土)〜5日(日)の2日間、支部事業計画の一環として、会員相互の親睦を深めることを目的に、福島県への会員研修旅行を実施した。
 会員同士の情報交換や親睦が深まる非常に有意義な研修旅行であった。



10/20「板橋支部」マイカー点検教室

平成20年10月18日(土)、19日(日)
 板橋区立第一中学校


10/20「練馬支部」マイカー点検教室

平成20年10月19日(日)
  練馬区総合運動公園


10/15東都交通(株)整備工場(練馬支部)、中学生の職場体験学習を受け入れる

 練馬支部(斉藤進支部長)の会員である東都交通(株)整備工場(木原光資 代表取締役)では、平成20年10月9日(木)、10日(金)の2日間、練馬区立貫井中学校の2年生3名を受け入れ、車検整備についてお客様からお預かりしたお車の受け入れから納車に至るまでの流れについて勉強する「職場体験学習」を実施した。

 職場体験実習の内容は、実際に自動車整備事業者が行う車検業務の流れを追う形で進められた。
 前半は、お客様からお預かりした車両をリフトアップし、下回り各部の名称とその働きを学んだ後、タイヤ脱着を体験した。
 後半は、自社検査ラインで各検査項目の重要性を学習し、実際に作業を体験した。
 その後、社員と練馬自動車検査登録事務所へ同行し、車検更新手続きを見学した。


 中学生を受け入れた東都交通(株)整備工場では、「参加した中学生の中には将来自動車エンジニアになる夢を持つ子もいて、非常に熱心に体験学習に取り組んでいました。将来立派な社会人になってくれることを希望します」と職場体験受け入れの感想を述べている。




10/5「中野支部」マイカー点検教室

 平成20年10月11日(土)、12日(日)
  中野区役所周辺道路


10/5「荒川支部」マイカー点検教室

 平成20年10月5日(日)
  町屋文化センター


10/6「墨田支部」マイカー点検教室 「点検整備推進デー」

 平成20年10月4日(土)、5日(日)
  錦糸公園

 去る10月4日(土)、5日(日)、墨田支部(野村幸一支部長)では、錦糸公園において開催された「すみだまつり」内において、マイカー点検教室を開催した。
 これは墨田支部が国土交通省関東運輸局東京運輸支局と連携しておこなったもので、当日は、会場に用意した自動車を実際に活用し、マイカー点検教室やポスターの掲示、チラシの配布などを通して日頃の点検整備の重要性と必要性についてアピールし「点検整備推進デー」ならではの活動を展開していた。


9/29台東・墨田・荒川支部指定工場部会合同指定工場部会研修会開催

 去る9月26日(金)、午後6時より台東区民会館において、台東(小高正夫部会長)、墨田(菱沼進一部会長)、荒川(江澤君彦部会長)各支部指定工場部会による合同研修会が開催された。
 当日は、各支部指定工場部会からあわせて約60名の出席があり「何故下向き検査が必要なのか」などのすれ違い前照灯検査に関する研修と、オパシメーターに関する知識を学習した。
 

9/29台東支部、台東区総合防災訓練に参加

 台東支部(原田昭一支部長)では、平成20年8月31日(日)上野公園において実地された台東区総合防災訓練に参加した。
 この訓練は「午前9時に東京都直下を震源とする大地震が起き、区内で相当な被害が発生した」という想定のもとに行われたもの。
 今回の訓練は、台東区竹町地区連合会、東上野地区連合会及び防災関係機関との合同で行われ、防災機関相互の協力体制の確立と、住民の防災意識の高揚を図ることを目的として実施された。
 当日は、多数の参加者が見守るなか、台東支部の役員が中心となって車両移動等の訓練を実施した。
 台東支部は、平成16年3月に「災害時における車両等障害物除去に関する協定」を台東区と締結。この協定により、台東区内に大規模な地震災害や風水害等が発生する恐れのある場合、台東区から台東支部に業務協力要請が発せられ、支部会員が緊急車両等の通行の妨げになる道路上の車両等障害物を除去し道路啓開にあたることとなっている。


9/17「品川支部」マイカー点検教室

平成20年9月15日(月・祝)
 国際自動車教習所(第4回品川セーフティ・フェスティバル内)


9/12「目黒支部」マイカー点検教室

平成20年7月26日(土)、27日(日)
 目黒区民センター特設会場(目黒リバーサイドフェスティバル2008内)


9/12「府中支部」マイカー点検教室

平成20年8月8日(金)、9日(土)、10日(日)
  府中 大国魂神社内


9/9江東支部、中学生の職場体験学習を受け入れる

 江東支部(中嶌 秀高 支部長)では、地域社会貢献活動の一環として、中学生の職場体験学習を受け入れた。
 同支部所属の東陽モータース有限会社(代表取締役社長 松田 安泰)では、平成20年8月28日(木)に江東区立深川第2中学校の男子生徒5名を、翌29日(金)には同深川第4中学校の男子生徒5名を受け入れ、それぞれ自動車整備業の仕事を体験する「職場体験」を実施した。

 期間中、生徒たちは
、会社の全体朝礼から参加し、自動車整備士と整備工場の役割、日常点検を中心とした自動車の点検整備等の作業を通じて、自動車整備という職場を体験した。
 また、修了時にパンクを想定したタイヤ交換作業を実施し、習熟度を確認した。
 後日、同社に対し参加した生徒から「整備という貴重な体験を通して学んだことを活かしたい」といった感想文が送られた。


※写真:江東区立第2中学校(上段)、同第4中学校(下段)の生徒さん。写真右端は東陽モータース(有)の松田 安泰代表取締役社長

8/29墨田支部のホームページが新設されました

墨田支部(野村幸一支部長)のホームページが新設されました。
支部の最新情報や、各部会の発信する情報を閲覧することができます。


墨田支部ホームページ

 【関係リンク】
   ■支部ホームページ紹介ページ(TOSSNET)

 8/25西多摩支部、家族・従業員レクリエーションを開催

 西多摩支部(小林正一支部長)では、平成20年8月24日(日)、秋川国際マス釣り場において「家族・従業員レクリエーション」を開催した。
 当日は「模擬店」や「くじ引き大会」等、多くのイベントが用意されるなか、支部会員やその家族160名が参加し、レクリエーションを通して楽しく交流をしていた。
 また、来賓として小村春男八王子ブロック長、四谷信武大多摩支部長がレクリエーションに参加した。



  8/25大多摩支部、家族・従業員レクリエーションを開催

 大多摩支部(四谷信武支部長)では、平成20年7月20日(日)、青梅市営河辺グラウンド下の河原において「家族・従業員レクリエーション」を開催した。
 当日は天候にも恵まれ、支部関係者250名が参加した。
 「模擬店」や「ゲーム」「永年勤続表彰式」等、多くのイベントが用意され、支部会員やその家族がレクリエーションを通して楽しく交流することができた一日であった。



7/24江戸川支部、災害時応急業務協力員として区総合防災訓練へ参加

 平成20年7月24日(木)、江戸川区が主催する総合防災訓練が江戸川河川敷において実施された。『朝9時にマグニチュード7.3の直下型地震が発生し、電気・水道といったライフラインの機能は停止し、一部家屋では火災が発生している』という設定で訓練が行われた。
 江戸川支部(須長一夫支部長)では、支部長他役員7名が「災害時応急業務協力員」として同訓練に参加し、災害で事故を起こした自動車から消防隊が負傷運転者を救出した後、路上に放置された車両を撤去した。放置自動車は救急車や消防車などの緊急車輌の運行を妨げ、災害復旧活動を大幅に遅らせるおそれがある障害物となる。
 同支部では、平成9年に江戸川区と「災害時の車両等障害物除去応急対策業務についての覚書」を交わしており、災害時には区内における放置車両等障害物を除去する『応急対策業務』にあたることとなっている。
 多田正見江戸川区長は訓練後の総括で「本日未明の岩手地震、1ヶ月ほど前に震度6強を記録した岩手内陸沖地震、中国四川省の大規模な地震発生等を見ると、地震はいつ何処で発生しても不思議ではない身近な問題であり、改めて我々防災機関の役割と与えられた使命の重大さを痛感している。本日の参加者の的確かつ迅速な訓練は、区民の安全と安心を支えることができる見事なもので、67万区民の期待に応えられるような防災訓練となった」と述べた。当日は、同区より47機関4協力団体が参加し、日頃の訓練の成果を発揮した。



7/23足立支部八地区 故障診断スキャンツール勉強会を開催

 足立支部(小川勝明支部長)八地区(谷古宇浩由地区長)では、平成20年7月11日(金)に、竹の塚自動車サービスステーションにおいて「故障診断スキャンツール勉強会」を開催した。
  近年の電子制御システム搭載車の故障診断にはOBDテスタが必要不可欠である。
  しかしながら、現状では、高価なテスタを個人で購入するのは困難であることから、足立支部八地区では地区でOBDテスタを購入し、必要なときに地区の会員に貸し出しをする事業を開始した。
  当日は 、週末の忙しい中にもかかわらず、、17名の会員が参加。国産車と外国製車の2台による勉強会を実施した。


7/23村山大和支部 ます釣り大会開催

 村山大和支部(ノ下弘支部長)では、平成20年6月8日(日)、秋川国際ます釣り場において、支部会員をはじめ、その家族、従業員、協力事業者等相互のコミュニケーションを図ることを目的に、恒例の「ます釣り大会」を開催した。
 同支部による「ます釣り大会」は、今回で32回を数え、当日は天候にも恵まれ、147名が参加した。焼きそば、ホットドック、豚汁等をはじめ、子供たちにはスイカ割り、ますのつかみ取り等のイベントが用意された。



7/10大田支部、中学生の職場体験学習を受け入れる

 大田支部(木村 重興 支部長)では、地域社会貢献活動の一環として、中学生の職場体験学習を受け入れた。
 同支部所属のセコムオートサービス(株)(田村 憲一 代表取締役)では、平成20年6月30日(月)〜7月2日(水)の3日間、大田区立志茂田中学校の2年生2名を、(有)駒場自動車商会(青嶋 正 代表取締役)では、平成20年6月17日(火)〜6月20日(金)の4日間大田区立矢口中学校2年生1名を受け入れ、それぞれ自動車整備業の仕事を体験する「職場体験」を実施した。

  期間中、生徒たちは
、会社の全体朝礼から参加し、自動車整備士と整備工場の役割、日常点検を中心とした自動車の点検整備等の作業を通じて、自動車整備という職場を体験した。


※写真上段: セコムオートサービス(株)での職場体験学習
写真下段:(有)駒場自動車商会での職場体験学習

5/31八王子支部、「エコカーフェスタ八王子」に参加

 八王子支部(岩田孝支支部長)では、平成20年5月31日(土)、JR八王子駅北口西放射線ユーロードにおいて開催された「エコカーフェスタ八王子(エコカー普及日本一・八王子をめざす市民の会主催)」に参加し、「マイカー点検キャンペーン」を開催した。
 当日は、八王子ブロック(小村春男ブロック長)の後援のもと「マイカー点検教室」をはじめ、「点検整備に関するアンケ−ト」「マイカー点検ハンドブックの配布」「使用済み部品・新品部品の展示」等を通じて、点検整備の重要性をアピールした。
 今回で第6回を迎える同イベントは、低公害車を一同に集めて展示する、市民団体と自動車ディーラー、町会が三位一体となったもの。


4/17品川支部 支部事務所移転のお知らせ

 品川支部では、平成20年5月1日(木)より、以下の場所に支部事務所を移転いたします。

  移 転 日   平成20年5月1日(木)
  新 住 所   〒140-0004 品川区南品川2-3-8(1階)
  新電話番号  03-5715-4011
  新FAX番号  03-5715-4012
  最 寄 駅   京急線 青物横丁駅 徒歩3分


4/16墨田支部 「災害時における応急対策業務等に関する協定」を墨田区と締結


 墨田支部(野村幸一支部長)では、平成20年4月16日(水)、墨田区役所において「災害時における応急対策活動に関する協定」を墨田区(山崎昇区長)と締結した。
 この協定は、災害発生又は災害発生の恐れがある場合に、区の要請に基づき、東京都自動車整備振興会墨田支部が、「緊急車両等の通行の妨げとなる放置車両等の移動」「応急対策業務に従事する車両、資器材(発電機等)の優先整備」「資器材、部品等及び労務の提供」等を行うもの。
 今回の協定締結に際し、野村支部長は「この協定により、クルマを通じて区民の生活経済基盤を支えている自動車整備事業者が、災害時にも区民をサポートすることができるようになったことを大変光栄に感じている。また、今回、区と協定を結んだのは、国から認証を受けている”東整振会員のみ”である。区報等でこのことを区民に周知させることで、会員の地位向上と未認証工場の認証取得につながれば」としている。
 なお、今回の締結により、35支部中9支部が区市、警察署と災害時の防災協定を結んだこととなった。墨田区における車両・資器材の整備を含む協定の締結は、本件が初めて。


※山崎墨田区長(=写真右=)と協定締結を交わす野村支部長

3/28「二輪自動車支部」マイカー点検教室

 平成20年3月28日(金)、29日(土)、30日(日)
  第35回東京モーターサイクルショー(東京ビッグサイト)


3/11村山大和支部青年経営研究会研修旅行

 村山大和支部青年経営研究会(田中浩一代表)は、平成20年3月2日(日)、3日(月)の2日間、研修旅行を実施した。
 今回の研修には、同支部青研メンバー6名が参加し、福岡県宮若市にある「トヨタ自動車九州工場」を訪ね、クルマ作りの工程や組立工場を見学した。
 同工場では、活発な質疑応答や意見交換がおこなわれ、車づくりには大変多くの人と時間、そして努力が必要となることを再認識した。
 支部内の情報交換や親睦が深まる有意義な研修旅行であった。


10/13「足立支部」マイカー点検教室

平成19年10月13日(土)、14日(日)
  荒川河川敷

11/10「杉並支部」マイカー点検教室

平成19年11月10日(土)
  三井住友海上火災保険(株)

11/11「調布狛江支部」マイカー点検教室

平成19年11月11日(日)
  狛江市役所前広場

 2/1「板橋支部」 「災害時における応急対策業務等に関する協定」を板橋区と締結

 板橋支部(佐藤啓市郎支部長)では、平成20年2月1日(金)、板橋区役所において「災害時における応急対策業務等に関する協定」を板橋区(坂本健区長)と締結した。
  この協定は、板橋区地域防災計画に基づき、災害業務を実施する必要が生じた場合、道路啓開(道路障害物の除去)における車両の移動と収容、応急業務(救出等)に要する資機材の提供を行うもの。災害業務が発生した場合、板橋区から板橋支部に業務協力要請が発せられる。
  今回の協定締結に際し、佐藤支部長は「自動車整備事業者は、日頃から点検整備を通して自動車ユーザーの皆様方に安全に快適に自動車に乗っていただくようクルマ社会に貢献している。今回の災害業務協定締結にあたり、板橋支部の会員整備工場が、地元、板橋区の地域の皆様方のために少しでも役立つことができるような地域の災害活動に貢献していきたい」としている。
  なお、今回の締結により、35支部中8支部が区市、警察署と災害時の防災協定を結んだこととなった。
 
  坂本板橋区長(=写真左=)と協定締結を交わす佐藤支部長


11/10「北武支部」マイカー点検教室

平成19年11月10日(土)、11日(日)
  西東京市民まつり



平成19年11月10日(土)、11日(日)
  小平市産業まつり

11/3「八王子支部」マイカー点検教室

平成19年11月3日(土)
  都立多摩職業能力開発センター 八王子校

11/3「渋谷支部」マイカー点検教室

平成19年11月3日(土・祝)
代々木公園 しぶや区民祭り


10/27「村山大和支部」マイカー点検教室

【村山地区】
平成19年10月27日(土)、28日(日)
第2回村山デエダラまつり

【東大和地区】
平成19年11月3日(土)、4日(日)
東大和市役所(商工まつり)


【東村山地区】
平成19年11月10日(土)、11日(日)
東村山市役所 東村山産業祭


9/17「品川支部」マイカー点検教室

平成19年9月17日(月・祝)
大崎 国際自動車教習所


11/17「台東支部」マイカー点検教室

平成19年11月17日(土)、18日(日)
台東区生涯学習センター前


10/14「荒川支部」マイカー点検教室

平成19年10月14日(日)
荒川区町屋文化センター

 

10/20「板橋支部」マイカー点検教室

平成19年10月20日(土)、21日(日)
板橋区立第一中学校


10/21「練馬支部」マイカー点検教室

平成19年10月21日(日)
練馬区総合運動場


11/3「立川支部」マイカー点検教室

平成19年11月3日(土)
東京都立多摩職業能力開発センター


10/27村山大和支部、「てんけんくんねぶた」を製作

 村山大和支部(ノ下弘支部長)では、平成19年10月27日(土)、28日(日)に開催された第2回村山デェダラまつりにおいて「てんけんくんねぶた(大型の人形山車)」を披露した。
 このてんけんくんねぶたは、自動車の点検整備促進と地域社会における整備事業者の貢献と存在を大きくアピールすることを目的として、同支部が3ヶ月以上の時間を費し製作したもの。
  同支部では、「来年以降も村山デェダラまつり内でもこの『てんけんくんねぶた』によって自動車整備事業者の活動をアピールしたい」としている。



10/27「村山大和支部」マイカー点検教室

平成19年10月27日(土)、28日(日)
第2回村山デエダラまつり


11/11「大田支部」マイカー点検教室  「点検整備推進デー(てんけんくん祭り)」
 大田支部(木村重興支部長)では、平成19年11月10日(土)、11日(日)の2日間、大田区平和島公園において開催された「OTAふれあいフェスタ」において点検整備推進デー(てんけんくん祭り)を開催した。
  開会セレモニーにおいて、挨拶に立った木村支部長は「『てんけんくん祭り』も皆様のご協力を得て、十年以上にわたって開催してきている。『てんけんくん祭り』はマイカー点検教室がメインで、点検整備の啓発活動が本来の趣旨である。本日も、自動車ユーザーの皆様方に日頃の点検整備の重要性についてアピールしていただきたい」と述べた。

  続いて、国土交通省関東運輸局東京運輸支局鈴木守首席陸運技術専門官は「全国約8千万台の車のユーザーの皆様に、安心と安全を乗せて走っていただくことが、私共行政と整備事業者の目的でもある。整備事業者の皆様によって車の安全と安心が守られている。本日のイベントを通じて自動車の点検整備の必要性と環境の維持についてユーザーの皆様に理解を深めていただきたい」と挨拶を述べた。

  また、坂本会長理事長は「モーターショーが開催され、会場も混雑で人気があるようだが、なぜ、車の購買意欲につながらないのかと思う。車を安全に安心して乗っていただくためには、点検整備が必要である。本日の点検整備推進デー開催にあたり、所期の目的が達成されるようお願い申し上げたい」と述べた。

  今年のてんけんくん祭りは、初日は天候に恵まれず雨天となったものの、2日目は、多数の来場者で賑わった。午前と午後の2回に分けて開催した座学と実車による「マイカー点検教室」「自動車なんでも質問コーナー」をはじめ、「ミニモーターショー」「シートベルト体験」「運転適正診断」「フリーマーケット」「模擬店」「ゲームコーナー」等、数多くのイベントが用意された。

  点検教室を通じ、日頃の点検整備の重要性を大きくアピールするとともに、このようなイベントによって、地域社会における自動車整備事業者の貢献と存在を大きくアピールすることができたてんけんくん祭りであった。


11/ 3「大多摩支部」マイカー点検教室 「点検整備推進デー」

 大多摩支部(小村春男支部長)では、平成19年11月3日(土)、4日(日)の2日間、永山公園において開催された「青梅産業観光まつり」内において、マイカー点検教室を開催した。
  今年で40回を迎える「青梅産業観光まつり」は、青梅市・青梅市商工会議所・青梅市観光協会の共催によるもので、来場者は2日間合計で3万1,000人を超える大規模なイベントとなった。
  この「マイカー点検教室」は、東京運輸支局と連携し「点検整備推進デー」として大々的に行われ、当日は来場者へのアンケートのほか、ミニゲーム、レースカーや50cc四輪自動車等の展示などを行った。
 また、 大多摩支部会員と東京運輸支局整備課の陸運技術専門官が協力し、自動車ユーザーから寄せられる質問に答える場面もあった。


10/28「西多摩支部」マイカー点検教室

平成19年10月28日(日)
福生市営野球場


11/ 7大田支部、同支部所属12事業場でインターンシップを受け入れる

 平成19年10月17日(水)〜19日(金)の3日間、大田支部(木村 重興 支部長)では地域・社会貢献活動の一環として、同支部所属の12事業場(詳細は下記一覧を参照)において、都立城南職業能力開発センター大田校より、25名をインターンシップとして受け入れた。


受入先の指導協力の下、作業に取り組む都立城南職業能力開発センター大田校の生徒達。
(写真右上:泣Jーステージタマガワ、 左上:松和自動車販売(株)、
右下:給場自動車商会、 左下:東商自動車(株) )

インターンシップ協力事業場一覧(順不同・敬称略)
鰍ヘとバス
(工場長 松井 均)
(株)エース・オートサービス
(代表取締役 鈴木 眞次)
(有)小池モータース
(代表取締役 鳥羽 和雄)
東商自動車(株)
(代表取締役 岸本 武)
保坂自動車工業(株)
(代表取締役 保坂 重雄)
(株)頓所自動車販売
(代表取締役 頓所 佐三郎)
泣Jーステージタマガワ
(代表取締役 上野 武男)
給場自動車商会
(代表取締役 青嶋 正)
双葉自動車
(代表取締役 石垣 世紀)
松和自動車販売(株)
(代表取締役 松浦 良男)
誠和自動車興業
(代表取締役 村井 弘明)
潟tァーストモータース
(代表取締役 小出 陽一)


10/14「東清支部」マイカー点検教室

平成19年10月14日(日)
きよせ市民まつり 特設会場


10/6「中野支部」マイカー点検教室

平成19年10月6日(土)、7日(日)
中野まつり 中野区役所周辺道路


10/6「中央支部」マイカー点検教室

平成19年10月6日(土)
みなと区民まつり 増上寺(芝公園)


10/20「江東支部」マイカー点検教室

平成19年10月20日(土)、21日(日)
都立木場公園


10/19「葛飾支部」マイカー点検教室

平成19年10月19日(金)、20日(土)、21日(日)
テクノプラザかつしか


10/7「江戸川支部」マイカー点検教室

平成19年10月7日(日)
都立篠崎公園内


10/30東都交通(株)整備工場(練馬支部)、中学生の職場体験学習を受け入れる

 東都交通(株)整備工場(木原光資 代表取締役:練馬支部)では、平成19年10月17日(水)、18日(木)の2日間、練馬区立貫井中学校の2年生4名を受け入れ、自動車整備業の仕事を体験する「職場体験」を実施した。

 体験実習初日は、作業服に着替え、ラジオ体操の後、車の仕組みや車検制度について学習した後、普段目にすることのない検査ラインの工程や、リフト、塗装ブースなどを見学した。
 後半には、タイヤの空気圧調整やバッテリー交換、仕上げの洗車作業等を全員で協力して行った。

 中学生を受け入れた東都交通(株)整備工場では、「4名とも将来整備関係の仕事に就きたいとの希望を持っており、その学習態度は極めてまじめで真剣そのものでした。今回の職業体験が、彼らの将来に役立つことを願うばかりです」と職場体験受け入れの感想を述べている。




10/13「北多摩支部」マイカー点検教室

平成19年10月13日(土)
小金井公園 いこいの広場


10/6「墨田支部」マイカー点検教室 「点検整備推進デー」

 平成19年10月6日(土)、7日(日)
  錦糸公園

 去る10月6日(土)、7日(日)の両日、墨田支部(野村幸一支部長)では、錦糸公園において開催された「すみだまつり」において、マイカー点検教室を開催した。
 これは墨田支部が国土交通省関東運輸局東京運輸支局と連携し「点検整備推進デー」の一環として行ったもので、当日は、会場に用意した自動車を実際に活用し、マイカー点検教室やポスターの掲示、チラシの配布などを通して日頃の点検整備の重要性と必要性についてアピールしていた。
 また、関東運輸局並びに東京運輸支局整備課の専門官が会場内で自動車に関するユーザーからの相談を受けるなど、官民が協力し、点検整備促進に貢献する意義あるイベントであった。

9/ 2台東支部 台東区主催の総合防災訓練に参加

 台東支部(原田昭一支部長)では、平成19年9月2日(日)に隅田公園内山谷堀広場及び少年野球場において実施された総合防災訓練に参加した。
 この訓練は、都市直下型地震により区内が大きな被害に見舞われたとの想定で実施されたもので、台東区主催、馬道地区町会連合会と防災関係機関合同による防災訓練で、この訓練を通じて防災機関相互の協力体制の確立と、住民の防災意識の高揚を図ることを目的としている。
 当日は、多数の参加者が見守るなか、台東支部役員が中心となって車両移動等の訓練を実施し、災害時における自動車整備工場の地域活動をアピールした。
 台東支部は、平成17年3月に「災害時における車両等障害物除去に関する協定」を台東区と締結しており、台東区内に大規模な地震災害や風水害等の発生、または発生する恐れのある場合に台東区より東整振台東支部に業務協力要請が発せられ、支部会員が緊急車両等の通行の妨げになる車両等の障害物を除去し道路啓開にあたることとなっている。



7/28「目黒支部」マイカー点検教室

平成19年7月28日(土)、29日(日)
目黒区民センター(第44回目黒区商工まつり)


8/4「世田谷支部」マイカー点検教室

平成19年8月4日(土)、5日(日)
馬事公苑(世田谷区民祭会場)


8/3「府中支部」マイカー点検教室

平成19年8月3日(金)、4日(土)、5日(日)
第47回府中市商工まつり(大国魂神社境内)



8/27西多摩支部、レクリエーション
 西多摩支部(小林正一支部長)では、平成19年8月26日(日)、秋川国際マス釣場において「レクリエーション」を開催した。
 当日は西多摩支部会員事業場の家族・従業員が多数参加する中、多くのイベントが用意され、マス釣等のレクリエーションを通して楽しく交流することができた一日であった。

 

7/27江戸川支部、区総合防災訓練へ参加

 平成19年7月21日(木)、江戸川区が主催する総合防災訓練が江戸川河川敷において実施され、同区より52機関2協力団体が参加し、日頃の訓練の成果を発揮した。
 江戸川支部(須長一夫支部長)では、役員7名が「災害時応急業務協力員」として同訓練に参加し、消防隊が負傷運転者を救出した後、路上に放置された自動車を撤去する訓練を実施した。
 放置自動車は救急車や消防車などの緊急車輌の運行を妨げ、災害復旧活動を大幅に遅らせるおそれがある障害物で、放置自動車撤去作業を行う江戸川支部は地域の安全を確保する重要な任務についている。
 多田正見江戸川区長は「30年以内に高い確率で東京に大地震が起こると言われている。今年3月に能登半島沖で、また7月16日には新潟中越沖を震源とする震災があり、あらためて地震の恐ろしさを実感した。また、最近は異常気象による予測を超えた風水害があり、各地で大きな被害が発生している。参加者の的確かつ迅速な訓練は、区民の安全と安心を支えることができるものだと確信した。66万人を超える江戸川区民の生命・財産を守り抜くという使命感のもとで、日頃から積み重ねてきた研鑽努力の賜物であると感じている」と述べた。
 江戸川支部では、平成9年に江戸川区と「災害時の車両等障害物除去応急対策業務についての覚書」を交わしており、災害時には区内における放置車両等障害物を除去する「応急対策業務」にあたることとなっている。

 

 

 大多摩支部(小村春男支部長)では、平成19年7月22日(日)、青梅市営河辺グラウンド下の河原において「家族・従業員レクリエーション」を開催した。
 当日は「模擬店」や「ゲーム」等、多くのイベントが用意され、支部会員やその家族がレクリエーションを通して楽しく交流することができた一日であった。

6/21東京運輸支局、足立管内で街頭検査を実施 3台の車両に整備命令書交付

 平成19年6月19日(火)、東京運輸支局では足立管内において街頭検査を実施した。
 毎年6月は国土交通省が定める「不正改造車を排除する運動」と「ディーゼルクリーン・キャンペーン」の強化月間にあたることから実施されたもので、当日は同運輸局足立自動車検査登録事務所や自動車検査独立行政法人、東整振足立支部等の関係団体が参加し、排気ガスの汚染濃度や不正改造の有無等の検査が実施された。
 31台の車両を検査した結果、3台に保安基準違反が見受けられたため、それぞれに整備命令書が交付された。



6/18大田支部、中学生の職場体験学習を受け入れる

 大田支部(木村 重興 支部長)所属のセコムオートサービス(株)(田村 憲一 代表取締役)では、平成19年6月12日(火)〜14日(木)の3日間、大田区立志茂田(しもだ)中学校の2年生3名を受け入れ、自動車整備業の仕事を体験する「職場体験」を実施した。

 体験期間中、生徒たちは
日常点検を中心とした自動車の点検整備の基礎を学習。また、パンクを想定し、車載ジャッキを使用したスペアタイヤ交換作業やオイル交換、納車前の車両仕上げ(洗車、車内清掃)等も実習した

 体験学習終了後
、中学生達から同社に手紙が届き、「自動車のしくみや点検整備の仕方がわかって楽しかった」「暑い中、働く皆さんの苦労がよくわかった」等の感想とお礼が寄せられた。

 
中学生を受け入れたセコムオートサービス(株)では、「3人とも、とても素直な良い子供たちでした。 時間も限られており、実作業も安全を考えねばならず、預かる我々としても色々と勉強をさせらた3日間でしたが、社員も楽しそうに教えておりました。何よりも事故を起こさず終了できたのが幸いでした」と職場体験受け入れの感想を述べている。



6/ 11 八王子支部、「エコカーフェスタ八王子」に参加
 去る6月9日(土)、八王子支部(岩田孝支支部長)では、JR八王子駅北口西放射線ユーロードにおいて開催された「エコカーフェスタ八王子(エコカー普及日本一・八王子をめざす市民の会主催)」に参加し「マイカー点検教室」等を開催した。
 同支部では「マイカー点検キャンペーン」の一環として、昨年に引き続き「エコカーフェスタ八王子」へ参加し、「マイカー点検教室」をはじめ、「点検相談受付コーナー」「マイカー点検ハンドブックの配布」「使用済み部品・新品部品の展示」を通じて、点検整備の重要性をアピールしていた。
 当日は、「八王子環境フェスティバル」が同時開催され、今日の重要課題である環境問題として、自動車の点検整備が環境保全に大きく貢献することを強く訴えていた。
4/29「大田支部」ミニ・マイカー点検教室
平成19年4月29日(日)
大田区立女塚小学校
(大田区子どもガーデンパーティ会場)

▲BACK▲PAGE TOP