※教習のご案内(申請書)は上記よりダウンロードできます。
「令和4年度第1回自動車検査員教習」及び「特別講習会」を開催いたします。
受講を希望される方は申請されますようご案内申し上げます。
東京運輸支局が実施する教習は4日間(試問を含め延べ日数5日間)となっております。
東整振では、合格率向上を目的とした特別講習会を2日間コースで開催いたしますので、教習とあわせての申し込みをお勧めいたします。
今回の教習は、新型コロナウィルス感染防止対策として、国土交通省等のご指導による座席間隔で実施を予定しておりますので、受講者におかれましても、検温、マスク着用、手洗い等にご理解とご協力をお願いいたします。
1.受講資格(受付の際に整備技能者手帳などで確認します)
    
        
            |  | 整備主任者の実務経験 (検査主任者の実務経験も可)
 
 | 
        
            | 1級自動車整備士の技能検定に合格している者 
 | 各コース教習開講日の前日において6ヵ月以上 
 | 
        
            | 上記以外の者 (2級自動車シャシ整備士の技能検定のみに合格している者を除く)
 
 | 各コース教習開講日の前日において1年以上 
 | 
    
※上記表の実務経験を有し、令和3年度整備主任者(法令)研修を受講していること。
2.コース・会場
※各会場とも駐車場がありませんので、車・バイク等での来場はお断りいたします。
3.日程・定員・受講料等(教習及び講習時間 9:30~16:30)
    
        
            | 回数 
 | コース | 運輸支局・東整振の別 
 | 受講料 (資料代消費税を含む)
 
 | 
        
            | Aコース | Bコース | Cコース | Dコース | 
        
            | 1 | 6月 6日(月) 
 | 6月 7日(火) 
 | 6月13日(月) 
 | 6月10日(金) 
 | 運輸支局教習① 
 | 14,500円 
 | 
        
            | 2 | 6月 8日(水) 
 | 6月 9日(木) 
 | 6月16日(木) 
 | 6月16日(木) 
 | 運輸支局教習② 
 | 
        
            | 3 | 6月13日(月) 
 | 6月15日(水) 
 | 6月21日(火) 
 | 6月20日(月) 
 | 運輸支局教習③ 
 | 
        
            | 4 | 6月14日(火) 
 | 6月17日(金) 
 | 6月24日(金) 
 | 6月23日(木) 
 | 運輸支局教習④ 
 | 
        
            | 5 
 | 6月21日(火) 
 | 6月22日(水) 
 | 6月30日(木) 
 | 6月27日(月) 
 | 東整振特別講習① 
 | 会 員:12,000円 会員外:27,500円
 
 | 
        
            | 6 | 6月24日(金) 
 | 6月28日(火) 
 | 7月 1日(金) 
 | 6月29日(水) 
 | 東整振特別講習② 
 | 
        
            | 定員 
 | 55名 
 | 50名 
 | 60名 
 | 55名 
 | 合  計 (教習+特別講習)
 
 | 会 員:26,500円 会員外:42,000円
 
 | 
    
 (1)資料は下記の3冊になります。(運輸支局教習初日に配布します)
   ①指定整備工場のためのマニュアル ②自動車整備関係通達集 ③自動車検査員必携
 (2)試問のみ希望される方の受験料は無料です。(必ず不合格通知ハガキをご持参ください)
   詳細は、「令和4年度第1回検査員教習」及び「特別講習会」の開催についてをご覧ください。
4.試問日
 令和4年7月5日(火) 試問時間13:00~15:30(集合時間:12:30)
 ※運輸支局教習①~④を受講(4日間全て)した方が対象となります。
5.受付期間及び受付場所
令和4年5月9日(月)~5月20日(金) / 東整振各支所にて受付
 
6.申込みに必要なもの
 ①
自動車検査員教習受講申請書(第6号様式)2部
 ②連絡用ハガキ 2枚(表面に宛名明記のもの)
 ③証明写真(縦4cm×横3cm)1枚
 ④受講資格を確認できる書面(整備技能者手帳等)
 ⑤受講料(申請時に現金でお支払いをお願いします)
7.お問合せ先
 東整振事業部 TEL 03-5365-2312