お知らせ詳細

「大多摩支部」マイカー点検教室 - 2025/11/04
開催日時:令和7年11月2日(日)
開催場所:青梅市役所駐車場(青梅産業観光まつり)

 

「村山大和支部」マイカー点検教室 - 2025/11/04
開催日時:令和7年11月2日(日)、3日(月)
開催場所:東大和市役所(東やまと産業まつり)

 

「多摩中央支部」マイカー点検教室 - 2025/11/04
開催日時:令和7年11月2日(日)
開催場所:都立武蔵国分寺公園(国分寺まつり)

 

「新品川支部」マイカー点検教室 - 2025/11/04
開催日時:令和7年11月2日(日)
開催場所:代々木公園(ふるさと渋谷フェスティバル)

 

「大田支部」マイカー点検教室 - 2025/11/04
開催日時:令和7年11月1日(土)
開催場所平和の森公園(OTAふれあいフェスタ)

 

「新都心支部」マイカー点検教室 - 2025/10/30
開催日時:令和7年10月25日(土)、26日(日)
開催場所:JR大塚駅南口広場(大塚商人まつり)

 

「調布多摩川支部」マイカー点検教室
「江東支部」マイカー点検教室
- 2025/10/27
開催日時:令和7年10月25日(土)、26日(日)
開催場所:稲城中央公園(いなぎ市民まつり)

 

「立川支部」マイカー点検教室 - 2025/10/27
開催日時:令和7年10月25日(土)
開催場所:多摩職業能力開発センター(技能祭)

 

「江東支部」マイカー点検教室 - 2025/10/22
開催日時:令和7年10月18日(土)、19日(日)
開催場所:木場公園(江東区民まつり中央まつり)

 

令和7年度第1回自動車整備技能登録試験(学科)合格者【東京受験者分速報】 - 2025/10/21
令和7年10月5日(日)に実施された「令和7年度第1回自動車整備技能登録試験(学科)」合格者の受験番号(東京申請者分速報)は以下のとおりです。
なお、申請者には10月21日(火)以降ハガキにより合否を送付いたします。

種目 合格者の受験番号 申請者数 受験者数 合格者数
2級ガソリン 番号表 87名 81名
(93.1%)
45名
(55.6%)
2級ジーゼル 番号表
14名 13名
(92.9%)
4名
(30.8%)
2級二輪 番号表
122名 118名
(96.7%)
104名
(88.1%)
3級シャシ 番号表
39名 39名
(100%)
32名
(82.0%)
3級ガソリン 番号表
153名 146名
(95.4%)
105名
(71.9%)
3級ジーゼル 番号表
3名 3名
(100%)
2名
(66.7%)
車体 番号表 16名 16名
(100%)
12名
(75.0%)
※受験者数下の( )は受験率、合格者数下の( )は合格率

合格基準
二級ガソリン・ジーゼル・二輪
問題数40問。1問1点、40点満点に対し28点以上であって、かつ、
〔No. 1〕~〔No.15〕:6点
〔No.16〕~〔No.30〕:6点
〔No.31〕~〔No.35〕:2点
〔No.36〕~〔No.40〕:2点 以上の成績

三級シャシ・ガソリン・ジーゼル
問題数30問。1問1点、30点満点に対し21点以上の成績

車体
問題数40問。1問1点、40点満点に対し28点以上の成績
 

「葛飾支部」マイカー点検教室 - 2025/10/21
開催日時:令和7年10月17日(金)、18日(土)、19日(日)
開催場所:テクノプラザかつしか(第41回葛飾区産業フェア)

 

「西東清支部」マイカー点検教室 - 2025/10/20
開催日時:令和7年10月19日(日)
開催場所:清瀬駅北口 けやき通り(きよせ市民まつり)

 

「練馬支部」マイカー点検教室 - 2025/10/20
開催日時:令和7年10月19日(日)
開催場所:練馬区立開進第二中学校(練馬まつり)

 

「城北支部」マイカー点検教室 - 2025/10/20
開催日時:令和7年10月18日(土)、19日(日)
開催場所:板橋区立第一中学校(板橋区民まつり)

 

【再掲】TOSS予約システム一時停止のお知らせ(10/18、10/25) - 2025/10/17
サーバー機器の入替えならびに東京都自動車整備教育会館(東整振・都整商本部)の設備更新工事による全館停電のため、「TOSS予約システム」を含む一部サービスが下記の日程で停止いたします。
大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

実施日時 令和7年10月18日(土)9時~17時ごろ 10月25日(土)9時~13時ごろ
事由 サーバー機器入替え 設備更新工事
停電に伴う影響 ・TOSS予約システムの停止
・会館内FAX停止 等
 

【再掲】令和7年度第2回技能検定試験受験申請について - 2025/10/15
実施種目
自動車車体整備士

受付期間
令和7年10月14日(火)~10月24日(金)
国土交通省では、当初の令和7年10月20日(月)からとしていた受付期間では令和5年度第1回登録試験合格者(合格日:令和5年10月17日(火))が学科試験の免除期間を超えてしまうことから、受付期間を変更しました。

試験日
実技:令和7年12月14日(日)

実施地
各地方運輸局及び沖縄総合事務局が指定する都道府県

申請受付場所

一般社団法人東京都自動車整備振興会 本部(教育部)品川、足立、練馬、多摩、八王子の各支所

必要書類
① 技能検定申請書(右側に受験票が付いているもの)1枚50円 ※振興会にて販売
② 収入印紙(7,200円分)※郵便局にて事前に購入してください。
③ 写真(申請前6カ月以内に撮影したもので、たて4.5㎝よこ3.5㎝無帽、上半身、正面、無背景、写真の裏面に技能検定の種類、生年月日、氏名を記載したもの)1枚
④ 受験資格を有することを証する書面(※コピー不可、整備技能者手帳可)
・実務経験証明書 
・卒業・修了証書の提示(実務経験が短縮になる学歴または実技免除切れの学歴の場合は必要です)
・登録学科試験合格証書の提示
⑤ 郵便ハガキ ※郵便局にて事前に購入してください。
(表面に本人宛先宛名明記・裏面白紙) 受験方法で枚数が異なります。
実技のみ(学科免除者)3枚

受験資格(令和7年7月8日付省令により受験資格が改正されました)
学歴などによる区分(卒業者または修了者) 自動車車体の整備作業に関する実務経験(改正前) 自動車車体の整備作業に関する実務経験(改正後)
一般 下記の学歴に該当しない者 2年以上 1年4か月以上
大学、高専 機械または電子、電気に関する学科 1年6か月以上 1年以上
一種養成施設、認定大学 車体課程 実務経験不要(実技免除切れの方)
2級課程
1年以上
8か月以上
職業能力開発総合大学校 産業機械工学科

【参考】
自動車整備士技能検定試験の実施計画(国土交通省)
受験の申請について(国土交通省)  

「中央支部」マイカー点検教室 - 2025/10/14
開催日時:令和7年10月11日(土)
開催場所:芝増上寺境内(みなと区民まつり)

 

【再掲】TOSS予約システム一時停止のお知らせ(10/18、10/25) - 2025/10/10
サーバー機器の入替えならびに東京都自動車整備教育会館(東整振・都整商本部)の設備更新工事による全館停電のため、「TOSS予約システム」を含む一部サービスが下記の日程で停止いたします。
大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

実施日時 令和7年10月18日(土)9時~17時ごろ 10月25日(土)9時~13時ごろ
事由 サーバー機器入替え 設備更新工事
停電に伴う影響 ・TOSS予約システムの停止
・会館内FAX停止 等
 

日本自動車車体工業会、トレーラ火災注意および予防整備促進チラシを作成 - 2025/10/09
(一社)日本自動車車体工業会では、トレーラ火災への注意喚起および予防整備促進のためのチラシを作成し、公開しました。
トレーラ火災は引き摺り等、ブレーキに起因する事例が多く見られることから、運行前の駐車ブレーキの確実な解除の確認のほか、ブレーキ・チャンバやリレー・エマージェンシ・バルブ等への適切な点検整備が火災予防に繋がります。
そのほか、ホイルベアリング部の潤滑不良に起因する回転不良や摩耗もトレーラ火災の一因と考えられます。これらの部位の適切な点検整備の実施は、車両火災の予防に有効です。
管理ユーザーへの啓発等に当該チラシをご活用ください。



【参考】
【国土交通省】トレーラ火災の原因と防止について(ショート版)  

最新バージョンの「Microsoft Edge」での「IEモード」の設定方法について - 2025/10/08
FAINESの推奨ブラウザ「Microsoft Edge」につきましては、令和7年10月2日(木)に最新バージョン(141.0.3537.57)がリリースされたところです。
最新バージョンでは、「Internet Explorerモード(IEモード)」で再読み込みするための「Internet Explorerモードで再読み込みする」の項目が「…」メニュー内に表示されなくなっております。
従来ご案内しておりましたIEモードを有効にする設定方法に加えて、再読み込み用アイコンを表示させる方法はこちらからご確認ください。

【参考】
Internet Explorerモード(IEモード)再読み込み用アイコンについて  

1 2 3 4 5 ...

ページトップへ